孙子兵法日文版·謀攻篇·第三·(戦わずし て 勝つ ) – 吴起兵法网
450本兵书,全网唯一最全兵法电子书集合下载(188元/套) 微信(15074818522)添加备注:兵法
 

孙子兵法日文版·謀攻篇·第三·(戦わずし て 勝つ )

孙子兵法日文版·謀攻篇·第三·(戦わずし て 勝つ )

作者:孙武

出自————《孙子兵法日文版》《战略运筹

出自————《中国古代历代兵书

       

        孫子曰わく 、

        凡そ 用兵の 法は 、 国を 全う するを 上と 為し 、 国を 破る はこ れに 次ぐ 。

        軍を 全う する を 上と な し 、 軍を破る はこ れに 次ぐ 。

        旅を 全う する を 上と な し 、 旅を破る はこ れに 次ぐ 。

        卒を 全う する を 上と な し 、 卒を破る はこ れに 次ぐ 。

        伍を 全う する を 上と な し 、 伍を破る はこ れに 次ぐ 。

        是の 故に 百戦百勝は 善の 善な る者に 非ざる な り 。 戦わずし て 人の兵を 屈する は、 善の 善な る 者な り 。

        二

        故に 上兵は 謀を 伐つ 。 其の 次ぎは 交を 伐つ。 そ の 次は 兵を 伐つ。そ の 下は 城を 攻む 。 攻城の 法は、已む を 得ざる が為め な り 。

        櫓? フ ン[車賁] オ ン[車温-水]を 修め 、 器械を 具う る こ と 、 三月に し て 後に 成る 。 踞[キ ョ ] イ ン[門西土] 又た 三月に し て 後に 已わる 。 将 其の忿[い き どお] りに 勝[た ] え ずし て こ れに 蟻附[ぎふ ] すれば、 士卒の 三分の 一を 殺し て 而も 城の 抜け ざる は、 此れ攻の 災い な り 。

        故に 善く 兵を 用う る 者は 、 人の兵を 屈する も 而も 戦う に 非ざる なり 。 人の 城を 抜く も 而も 攻む る に非ざる な り 。 人の 国を 毀[や ぶ]る も 而も 久し き に 非ざる な り 。 必ら ず全き を 以て 天下に 争う 。故に 兵頓[つか] れずし て 利全う すべし 。 此れ謀攻の 法な り 。

        三

        故に 用兵の 法は 、 十な れば則ちこ れを 囲み、 五な れば則ち こ れを攻め 、 倍すれば則ち こ れを 分かち 、敵すれば則能[すな わ] ち こ れと戦い 、 少な け れば則能ち よ く こ れを 逃れ、 し から ざれば則能ち こ れを 避く 。 故に 小敵の 堅は、 大敵の擒な り 。

        四

        夫れ将は国の輔な り 。 輔 周なれば則ち 国必ず強く 、 輔 隙あ れば則ち 国必ら ず弱し 。 故に 君の 軍に 患う る 所以の者に は 三あ り 。

        軍の 進む べから ざる を 知ら ずして 、 こ れに 進め と 謂い 、 軍の 退くべから ざる を 知ら ずし て 、 こ れに退け と 謂う 。 是れを 「軍を 糜す」と 謂う 。

        三軍の 事を 知ら ずし て 三軍の 政を 同じ く すれば、 則ち 軍士惑う 。

        三軍の 権を 知ら ずし て 三軍の 任を 同じ う すれば、 則ち 軍士疑う 。

        三軍既に 惑い 且つ 疑う と き は 、 則ち 諸侯の 難至る 。 是れを 「軍を 乱し て 勝を 引く 」 と い う 。

        五

        故に 勝を 知る に 五あ り 。

        戦う べき と 戦う べから ざる と を知る 者は 勝つ 。 衆寡の 用を 識る 者は 勝つ。 上下の欲を 同じ う する 者は 勝つ。 虞を 以て 不虞を 待つ 者は勝つ 。 将の 能に し て 君の 御せ ざる者は 勝つ 。

        こ の 五者は 勝を 知る の 道な り 。

        故に 曰わく 、 彼れを 知り て 己を知れば、 百戦し て 殆[あ や ] う から ず。 彼れを 知ら ずし て 己を 知れば、 一勝一負す。 彼れを 知ら ず己を 知ら ざれば、 戦う 毎[ごと ] に必ら ず殆う し 。

        〈百戦百勝は ベス ト ではな い 〉

        およ そ 軍事力を 用い る 原則と し て は 、 敵国を 保全した ま ま 勝つの が最上の 策で、 敵国を 撃破し て 勝つ のは次善の 策であ る 。

        敵の 軍団(一万二千五百人) を 保全し た ま ま 勝つ のが最上の 策で、 敵の 軍団を 撃破し て 勝つ の は 次善の策であ る 。

        敵の 旅団(五百人) を 保全し た ま ま 勝つの が最上の策で、 敵の 旅団を 撃破し て 勝つの は次善の 策であ る 。

        敵の 大隊(百人) を 保全し た ま ま 勝つ の が最上の策で、 敵の 大隊を 撃破し て 勝つ の は 次善の策であ る 。

        敵の 小隊(五人) を 保全し た ま ま 勝つ の が最上の策で、 敵の 小隊を 撃破し て 勝つ の は 次善の策であ る 。

        し た がっ て 、 百度戦闘し て 百度勝利を 収め る の は 、最善の 方策ではな い 。戦わずに 敵の 軍事力を 屈服さ せる こ と こ そ 、 最善の方策な の であ る 。

        〈城攻め は 愚の 骨頂〉

        だから 軍事力の 最高の 運用法は、敵の 策謀を 未然に打ち 破る こ と であ る 。

        そ の 次は敵国と 友好国と の 同盟関係を 断ち 切る こ
と であ る 。

        そ の 次は敵の 野戦軍を 撃破する こ と であ る 。

        最も 劣る の は敵の 城を 攻撃する こ と であ る 。城を 攻め る と い う 方法は 、 他に 手段がな く て やむ を 得ずに 行な う 。

        城攻め の 原則と し て は 、 おおだて や城門へ寄せ る 装甲車を 整備し 、 攻城用の 機会を 完備する 作業は 、 三カ月も 要し て や っ と 終了し 、 攻撃陣地を 築く 土木作業も同様に 三カ 月かかっ て よ う や く 完了する の であ る 。もし 将軍が怒り の 感情を こ ら え き れず、 攻撃態勢ができあ がる の を 待た ずに 、 兵士絶ち に ア リ の よ う に 城壁をよ じ 登っ て 攻撃する よ う 命じ 、 兵員の 三分の 一を 戦死さ せ て も さ っ ぱり 城が落ち な い の は 、 こ れぞ城攻め がも た ら す災厄であ る 。

        そ れゆ え 、 用兵に 巧みな 者は、 敵の 野戦軍を 屈服させ て も 、 決し て 戦闘に よ っ た の ではな く 、 敵の 城を 陥落さ せて も 、 決し て 攻城戦に よ っ た の では な く 、 敵国を 撃破し て も 、 決し て 長期戦に よ っ た のではな い 。 必ず敵の 国土や 戦力を 保全し た ま ま 勝利する やり 方で、天下に 国益を 争う のであ っ て 、 そ う する から こ そ 、 軍も 疲弊せ ずに 、 軍事力の 運用に よ っ て 得ら れる 利益を完全な も の と でき る 。

        こ れこ そ が、 策謀で敵を 攻略する 原則な の であ る 。

        そ こ で、 戦争の 原則と し て は、 味方が十倍であ れば敵軍を 包囲し 、 五倍であ れば敵軍を 攻撃し 、 倍であれば敵軍を 分裂さ せ、 等し け れば戦い 、 少な け れば退却し 、 力が及ばな け れば隠れる 。 だから 小勢な の に強気ばかり でい る のは 、 大部隊の捕虜に な る だけ である 。

        将軍と は国家の 助け 役であ る 。助け役が主君と 親密であ れば国家は必ず強く な る が、 助け役が主君と 隙があ る の では国家は 必ず弱く な る 。 そ こ で、 国君が軍事に つ い て 心配し な ければな ら な い こ と は三つあ る 。

        (一) 軍隊を ひ き と め る

        軍隊が進ん では い け な い こ と を 知ら な い で進め と命令し 、 軍隊が退却し て はい け な い こ と を 知ら な い で退却せよ と 命令する 。

        (二)

        軍隊の 事情も 知ら な い の に 、 軍事行政を 将軍と 一緒に 行な う と 、 兵士た ち は 迷う こ と に な る 。

        (三)

        軍隊の 臨機応変の 処置も わから な い の に 軍隊の指揮を 一緒に 行な う と 、 兵士た ち は 疑う こ と に な る 。

        軍隊が迷っ て 疑う こ と に な れば、 外国の 諸侯た ち が兵を 挙げて 攻め 込んでく る 。 こ う い う の を「軍隊を 乱し て 勝利を 取り 去る 」 と い う の であ る 。

        〈彼を 知り 己を 知ら ば〉

        そ こ で、 勝利を 予知する の に 五つの 要点があ る 。

        (一) 戦っ て よ い 場合と 戦っ て は な ら な い 場合と を分別し て い る 者は 勝つ 。

        (二) 大兵力と 小兵力そ れぞれの 運用法に 精通し てい る 者は 勝つ 。

        (三) 上下の 意思統一に 成功し て い る 者は 勝つ 。

        (四) 計略を 仕組ん で、 そ れに 気づかずに やっ て くる 敵を 待ち 受け る 者は 勝つ 。

        (五) 将軍が有能で君主が余計な 干渉を し な い 者は勝つ 。

        こ れら 五つ の 要点こ そ 、 勝利を 予知する た め の 方法であ る 。

        し た がっ て 、 軍事に おい て は、 相手の実状も 知っ て自己の 実情も 知っ て い れば、 百た び戦っ て も 危険な 状態に な ら な い 。 相手の 実情を 知ら ずに 自己の 実状だけを 知っ て い れば、 勝っ た り 負けた り する 。 相手の実情も 知ら ず自己の 実状も 知ら な ければ、 戦う た びに 必ず危険に 陥る 。

450本兵书,全网唯一最全兵法电子书集合下载(188元/套) 微信(15074818522)添加备注:兵法
军无辎重则亡,无粮食则亡,无委积则亡
         
兵马未动粮草先行